ヒルトン宿泊が超お得に!ヒルトン・オナーズ アメックスのすごい特典

こんにちは、マツダイです。
みなさん、旅行をする際に大事にしていることはありますか?宿泊するホテルによってその満足度は大きく左右されると言われています。ヒルトリでは家族旅行などでヒルトンホテルを利用し、お得に快適な思い出作りのサポートをするために情報発信をしています!

これからさきずっと旅行計画はヒルトンホテルを中心に宿泊を考えたいけど、お得な方法ないかなぁ

ヒルトンホテル宿泊に特化したクレカがあるぞ!ポイントもざくざく貯まるから無料宿泊もできる!

このクレカのすごいところは①無料宿泊特典を使いこなすこと、②ポイントを使いこなすことで無料宿泊を①②ダブルで獲得できるところです!
この記事に到達したみなさんは「旅行をしたいけどお得に」、「豪華なホテルに宿泊したいけどお得に」を求めてないですか?その中でもホテル探しでヒルトンホテルをお得に利用したいなら、「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード(以下、ヒルトン・アメックス)」は必見のクレジットカードです。この記事ではサイト管理者のmatsudai(マツダイ)も実践してるお特に旅行が楽しめる「ヒルトン・アメックス」を詳しく解説します。
ヒルトン・アメックスカードとは?
旅行好きに人気のヒルトン・アメックス
いまや旅行が大好きな人は必ずと言っていいほど保持しているクレカの一つです。このカードを持つとだけでヒルトン・オナーズ会員の上級会員資格であるゴールドステータスが自動付帯され、朝食無料や客室の無料アップグレードといった豪華な特典が受けられます。さらに一定のクレカ利用条件を満たせばウィークエンド無料宿泊特典(以下、無料宿泊特典)も手に入るため、クレカの価値をすごく感じることができる1枚です。

ちなみに私もこのクレカを保有しています!
ヒルトン・アメックスの基本情報
カードの種類は2枚(一般カード・プレミアムカード)
ヒルトン・アメックスには、以下の2種類があります。左側が一般カード、右側がプレミアムカードとなります。どちらもカード単体で観ると同色系のカラーになりますが、一般カードは淡いブルー、プレミアムは濃いブルーとなり2枚ともにシンプルながらグラデーションを使った綺麗なデザインです。

年会費と主な特典の違い
2種類のカードはそれぞれ年会費と特典に大きな違いがあるため、自分の利用スタイルに合ったカードを選ぶことが重要です。
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード
(一般カード)

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード(一般カード)は比較的低めの年会費でありながら、ヒルトンのゴールド会員ステータスを保有できる点が大きな魅力 です。ゴールド会員になると、朝食無料や客室無料アップグレード(当日の空室状況による)など、ヒルトンホテルグループでの宿泊体験が向上します。また、年間150万円の利用で次回カード更新時に1泊分の無料宿泊特典が得られるため、普段の決済をこのカードに集中させることで、年会費以上の価値を得ることも可能です。旅行系クレカ初心者の方におすすめで、かなりコスパの高いカードです。ヒルトングループホテルを今後使うなら絶対に年会費以上の価値を生み出すことができます!
年会費:16,500円(税込) 家族カード:1枚目無料
主な特典:
ヒルトン・オナーズ会員ゴールドステータス自動付帯
クレカを年間150万円利用で次回カード更新時に無料宿泊特典の贈呈

年会費のかかるカードなんだね!

そう。年会費はかかるが無料宿泊特典があり、年会費以上の価値は感じられる素晴らしいカードじゃ!
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードの最大の魅力はゴールド会員ステータスの自動付与はもちろん、クレカを年間200万円利用でダイヤモンド会員ステータスが付与されることです。ダイヤモンド会員になるとホテルのエグゼクティブラウンジが無料で利用できるほか、空室状況により客室無料アップグレード(スイートルーム含む)も可能になり、より豪華な宿泊体験を楽しめます。さらに、カード更新時には無条件で1泊分、年間300万円の利用で追加の1泊分(合計2泊分)の無料宿泊特典がもらえるため、普段の決済額が多い人には非常に魅力的なカードです。ただ年会費が66,000円(税込)とかなり高いため無料宿泊特典1泊だけの魅力でこのカードを利用するのは少し割り高に感じる部分があるかも。年間300万以上のカード利用が見込める方は最上級のヒルトンホテル宿泊をお得に楽しめます。
年会費:66,000円(税込) 家族カード:3枚目まで無料
主な特典
ヒルトン・オナーズ会員ゴールドステータス自動付帯
クレカを年間200万円利用でダイヤモンド会員資格付帯
次回カード更新時に無料宿泊特典の贈呈
さらにクレカを年間300万円利用で無料宿泊特典2枚目贈呈

プレミアムカードは200万円以上利用するとダイヤモンド会員になれるよ!

さらに300万円以上利用で無料宿泊特典がもう1枚じゃ!
ヒルトン宿泊が超お得になるすごいクレカ特典
先ほどの基本情報で解説したようにヒルトン・アメックスには無料宿泊できる他にもすごい特典があります。ここでは特典について詳しく解説きていきます。
ウィークエンド無料宿泊特典とは?

ウィークエンド無料宿泊特典って?

みんながよくいう無料宿泊のことじゃ、ヒルトンではウィークエンド無料宿泊と呼ばれてるんじゃが、週末(金土日)にのみ利用ができる特典でこのカードの醍醐味の1つじゃ!
ウィークエンド無料宿泊特典とは、カードの更新時や一定のカード利用額を達成すると、ヒルトン系列ホテルに無料で泊まれる宿泊チケットがもらえる特典のこと。金土日のみに利用できるチケットで年末年始だろうと、ゴールデンウィークだろうと1年間を通じて週末のみに利用できます!上手に活用すれば、連休真っ只中の週末に無料宿泊が可能になります!
無料宿泊特典はそんなにお得?

例えばある週末(土曜日)の1泊(2名1室)120,721円ほどするヒルトンホテルグループの最高級ブランドの一つ、ウォルドーフ・アストリア大阪の宿泊に無料宿泊特典を使うことも可能です。

年会費を支払ってもそれ以上の価値があるって言ってたのはこのことね!

そうじゃ!年会費分の16,500円で泊まれるようなホテルではないぞ!(プレミアムカードなら66,000円)
ゴールド&ダイヤモンド会員資格のすごい特典!
ヒルトン・オナーズ上級会員であるゴールドとダイヤモンドステータスは様々な特典があります。実際に利用している私が特にすごいと思える特典を紹介します。
ゴールド会員
ヒルトンアメックスカード(一般orプレミアム)のどちらかを持っていれば自動付帯
朝食無料
ホテルの朝食は平均4,000円ほど、2名分の朝食が無料になるので、実質約10,000円ほどお得に!
無料客室アップグレード(空室状況による)
当日の空室状況にもよりますが、エグゼクティブラウンジが利用可能なエグゼクティブルームまでがおおよそのアップグレード対象となります。客室グレードが1番低い客室を予約し、エグゼクティブルームまでアップグレードされたなら、数万円規模でお得に!
80%ボーナスポイント
ヒルトンを利用した際の宿泊金額(1USDあたり10ベースポイント)に応じて80%のボーナスポイントが加算されます。
ダイヤモンド会員
ヒルトンアメックスカード(プレミアム)を持ちかつ年間利用額を200万を達成した人のみが付与されます
朝食無料
ホテルの朝食は平均4,000円ほど、2名分の朝食が無料になるので、実質約10,000円ほどお得に!
スイートルーム無料客室アップグレード(空室状況による)
当日の空室状況にもよりますが、スイートルームが利用可能なアップグレード対象となります。客室グレードが1番低い客室を予約し、スイートルームまでアップグレードされたなら、10万円以上規模でお得に!
エグゼクティブラウンジが利用可能
エグゼクティブルームやスイートルームに宿泊する人や、ホテルの上級会員が利用できる専用のラウンジが無料で利用可能に!詳細はこちら!
100%ボーナスポイント
ヒルトンを利用した際の宿泊金額(1USDあたり10ベースポイント)に応じて100%のボーナスポイントが加算されます。
ボーナスポイントの詳細は次で解説します↓
ボーナスポイントとは?

ゴールドの80%ボーナスポイントとか、ダイヤモンドの100%ボーナスポイントとかってなんのこと?

いい質問じゃな!実はこのボーナスポイントが次なる無料宿泊へのポイント稼ぎに貢献してくれるんじゃ!

このポイントはヒルトン・オナーズポイントといってヒルトン・オナーズ会員プログラムのポイントです!
ヒルトンアメックスカードを保有するとヒルトン・オナーズ会員となり会員プログラムを自動的に利用できることになります(元々会員だった場合はカード作成時に紐付けることができます)。基本的にポイントの付与は①ベースポイント付与②ボーナスポイント付与③カード種別ごとのポイント付与で構成され、次で解説するような形式でポイントがざくざく貯まっていきます。ちなみに下の画像は③カード種別ごとのポイント付与でヒルトンの宿泊でカード決済すると、一般カードで100円あたり3ポイント、プレミアムカードで100円あたり7ポイントが付与されます。


つまりヒルトンアメックスカードを利用することでポイントは①+②+③の3段階構成になっておるんじゃ!
①ベースポイントは1米ドルあたり10ポイント付与
②のボーナスポイントとは宿泊の時に支払った料金に対して獲得するヒルトン・オナーズ会員の特典です。
③はヒルトン・アメックスカード保持者に付与するポイントです。
ポイントの獲得の例を紹介!
モデルケース1(一般カードを利用)
例えば1泊30,000円のヒルトンホテルを利用し、ヒルトンアメックスカード(一般)で決済した場合[為替レート:1ドル150円と想定]の獲得ポイント
①30,000円=200米ドル=2,000ベースポイント
②80%のボーナスポイント=1,600ボーナスポイント(ゴールド会員特典)
③100円あたり3ポイント=900ポイント(一般カード特典)
①+②+③=合計4,500ポイントの獲得
モデルケース2(プレミアムカードを利用)
例えば1泊30,000円のヒルトンホテルを利用し、ヒルトンアメックスカード(プレミアム)で決済した場合[為替レート:1ドル150円と想定]
①30,000円=200米ドル=2,000ベースポイント
②100%のボーナスポイント=2,000ボーナスポイント(ダイヤモンド会員特典)
③100円あたり7ポイント=2,100ポイント(一般カード特典)
①+②+③=合計6,100ポイントの獲得
モデルケース3(プレミアムカードを利用)
例えば日常生活に毎月10万円をヒルトンアメックスカード(プレミアム)で決済した場合の年間ポイント獲得数
③100円あたり3ポイント=3,000ポイント/月
3,000ポイント×12ヶ月=36,000ポイント/年
年間36,000ポイント獲得
プレミアムカードで毎年無料宿泊3日間も夢じゃない?
ヒルトンアメックスカード(プレミアム)を利用すると先ほど解説で述べたように「ダイヤモンド会員」でさらに特典充実となります。毎年年間300万円以上のクレカ利用をすることで、毎年無料宿泊3日間も現実となりそうです。以下にその詳細を記載するので今まで解説した内容を参考に計算してみましょう。
プレミアムカードで300万円の年間利用突破
→無料宿泊特典2枚・・・①
300万円分のヒルトン・オナーズポイント
→ポイント獲得数90,000ポイント・・・②
→90,000ポイントあればホテルにより2泊可能
①、②を合わせれば3泊以上の宿泊は十分可能

ホテルの必要ポイントによっては4泊も可能じゃ!

毎月の支払いをヒルトンアメックスに絞って利用することでザクザクポイントが貯まります!
まとめ:ヒルトン・オナーズ アメックスはこんな人におすすめ!
ヒルトン・アメックスカードは、ヒルトン系列ホテルをお得に楽しめる特典が充実したクレジットカードです。主な特典として、一般カードはゴールド会員ステータスが自動付帯し、プレミアムカードならゴールド会員ステータス、年間利用額を満たせばダイヤモンド会員も目指せます。さらに年間の利用額に応じて無料宿泊特典がもらえ、高級ホテルにも宿泊可能。ポイントも貯まりやすく、日常の支払いでヒルトンの宿泊費を大幅に節約できます。
このカードは、ヒルトンホテルを頻繁に利用する人はもちろん、旅行好きや高級ホテルをお得に楽しみたい人におすすめ。特に、家族旅行や特別な記念日をより贅沢に演出したい方にぴったりの一枚です。ヒルトン宿泊以外でもお得な特典は本当にたくさんあります。みなさんも是非検討してみてください!